「社会体制と法」研究会

the Association for “Societal System & Law” Studies

  • お問合せ
  • 当研究会について
  • ホーム
  • お知らせ
  • 研究会情報
  • 研究会誌
  • 事務局ニュース
  • 各種手続
  • リンク

「社会体制と法」創刊号(2000.6) 目次

「社会体制と法」の研究によせて

笹沼 弘志 「社会体制」概念の再検討 2
              ―人権論の観点から
鮎京 正訓  「法整備支援」とは何か?それをどう考えるか? 17
    ― 「近代日本の範」と今日の課題
藤田 勇 「スターリン憲法」制定過程における「ブハーリン小委員会」草案 37

投 稿

渋谷謙次郎 「シティズンシップ」と言語問題 54
              ―マイノリティの権利をめぐる予備的考察―
森下 敏男 社会主義と自由・民主主義 68
―藤田勇著『自由・平等と社会主義』批判―

研究総会から

杉浦 一孝 ロシア連邦の人権保障と主権原理の変容 79
 ―ヨーロッパ人権条約への加入を素材として―
通山 昭治 現段階における中国国家システムの基本問題 89
―中国人大の司法に対する監督「強化」を素材として―
研究総会記事 96

書 評

大江泰一郎 木下毅著『比較法文化論』と対話する 97
髙見澤 磨 季衛東『超近代の法―中国法秩序の深層構造』 104
鈴木 賢 変わらぬ中国法の「からくり」 109
―髙見澤磨『現代中国の紛争と法』

 

編集後記 114

購入申込

© 2015 「社会体制と法」研究会